最新搾乳システム☆
すっっっっっかり春!!3月中の更新を目指していたのに、ビックリです(*’ω’*)
変わらずマイペーースな嫁です(’ω’)ノ 牛に劣らず!!
球春も始まり、最下位ながら楽しんで観てますよ★ 勝負は来年さ!夢のボールパークへ!
さ。E・H・F稼働から来月で1年。社員全員、「もうそんな経つの!?」って感じで怒とうに過ぎていきました。
牛たちはもう、我が物顔でロボット搾乳をこなしております。
これが!ロータリーロボットです!
うちの守り神も一緒に♥
まず、待機場という場所に、搾乳する牛を追い込みます。
こんなに搾る子がいるんですね~(これでも半分ですが)
もう、だいたいの子はやる気があるので、自分でロボットに入ってきてくれます。ここで、入口に待機。
左がロータリーの入り口、右が出口になります。
ゲートが開いて、1頭ずつ中に入ると・・・
まずは人が、タオルで乳頭を拭きます。 本当はこの後、ロボットが乳頭洗浄もすべてやってくれるのですが、ここがうちの牧場の特徴!
すべてをロボットに任せると、やはりどうしても汚れを落としきることは出来ません。オーガニック牛乳は飲用乳なので、少しでもきれいな生乳を搾るため、機械に任せる前に、人が1頭1頭、異常も確認しながら手で拭くのです!
拭いてもらった牛たちは、ゆ~っくりと回転してロボットゾーンに回されてきます。うちの2大巨頭(?)のこの子たちにモデルになってもらいましょう。
これが!最先端の!搾乳ロボットです!ババーン! 牛には1頭1頭首にセンサーがついていて、ナンバーを感知し、その牛の乳頭を記憶し、その牛が来るとアームが伸びてセンサーで乳頭を探し、洗って、搾乳機を自動でつけてくれるのです! 今の技術スゲー!(´゚д゚`)
おっぱいを探して洗い・・・
ライナー(搾るホース)装着!
「頑張ってます」アピール(笑)
こうして、ゆ~っくり回っている間に順番に搾り終わり、出口についた子は順番に帰っていきます。
お疲れ様~(*´▽`*) これを朝、夕と1日2回行います。
帰り道、これから仕事の子にちょっかい出す子も…はよ帰れっ(;´∀`)
牛の中にも、早く搾られたくて待ちきれない!って子や、どうでもいいや・・って顔して動かない子、ロボットで洗ってもらってうっとりしてる子や、どーしても機会はいけすかん!って子(^^;) 個性様々なので、その子に合わせた方法でやってます。人だってみんな性格違うもんな、当たり前だよね(*’ω’*)
今一番怖いのは、落雷などによる停電(笑) マシントラブルはたまにありますが、今の機会スゲーな~~と働いてる本人、感心するばかりです(笑)